近所トラブルの体験から、マンションの騒音対策を考えてみた

一人暮らしをはじめてから、かれこれ17年ほどたちます。30代半ばの、とっても普通なサラリーマンでございます。

わたし自身、結構神経質な面があって、音にかなり敏感です。そのせいもあって、マンションでの騒音をさんざん経験してきました。

言い合いになったり、管理会社に相談したり、壁越しに応戦したり・・ご近所トラブルは日常茶飯事になっていて。当たり前になったらだめだよね。

そんなわたしの体験談をもとに、どう対処するのがベストな解消法なのか、まとめてみることにしました。

-PR-

気になりだしたらキリがない

地元の高校を卒業して、都会の大学にて晴れの大学生活。そこから社会人になり、ずーっと賃貸マンションで一人暮らしをしています。

一人だから気楽な反面、どうしてもマンションやアパートだと音が多かれ少なかれするもの。当たり前なのですが・・

上の階の無神経な足音がうるさい。隣の音楽の音が壁に響く。下の階からどんちゃん騒ぎが聞こえる。まあーいろいろありました。

まあ日中なら、テレビの音を大きめにすればしのげるものが多いですが。眠りについた後、こういった音が起こるからタチが悪い。

いらいらして興奮するから、よけい眠れないんですね・・睡眠時間をしっかりとることに、妙にこだわってしまうタチなのです。

部屋の中だけじゃなくて、夜中にマフラー太くした車が帰ってきたり。マンションの前で、専門学校生がサッカーして騒ぎ出したり。ここグラウンドじぇねーし。

意図していないところで、うるささが降りかかってくるから大変。こういうのって、ホント気になりだしたら止まらなくなります。

物件選びを慎重にしても・・

わたし自身、一人暮らしをはじめてから5回ほど引っ越しをしています。多いのか少ないのかわかりませんが・・

当然、引っ越しの際の物件選びはかなり吟味しました。エイブル、アパマン、常口など3社ほどかけもちして、天秤にかけて決定してました。

ぶっちゃけ、賃貸マンションで騒音を100%防げる物件は見出せません。運の部分がでかいのですが、できるだけ静かな環境に巡り合えるためのポイントを紹介します。

物件選びのポイント

・最上階の角部屋があれば理想。ただし、木造は避ける。経験上、木造の最上階<鉄筋・鉄骨の最上階以外。

・近所に公園がない(夏場はロケット花火をするガキンちょが出てくる)、マンションの前に無駄に広いスペースがない

・近場に専門学校、大学などがないかチェック(重要!)

・内階段(建物の中に階段がある)場合、部屋にいて階段の昇降音や、話し声が聞こえないか確認。(物件下見時に、賃貸会社の人に廊下にでてもらい音を出してもらう)

・家の前の道路が、ある程度交通量があると良い。部屋の内外の音が相殺されるので。

・同じフロアにどういう人が住んでいるか、賃貸会社の人に粘って聞いてみる。あまりオープンにはしたがらないが、職業がわかれば生活パターンも大体つかめる。

まあ、できる限りの物件選びをして、あとは神のみぞ知る。無神経な人がいるかどうかは、「運」ですからね・・

どうやって苦情を訴える?

実際音がうるさいとき、どうやって対処するのが良いのか。うるさいと本当に玄関開けて、マシンガンぶっぱなしたいくらいの気持ちになりますが・・

わたしの学生時代の先輩は、中身は普通の人でしたが見た目がヤンキーみたいで、うるさいと直接どなりこみにいき、シーンとさせた・・というケースもありますが、おすすめできません。

っていうか相手怖い人だったらどうするのさ。

直接苦情を言う

これ、基本効果がないと思ったほうが良いです。

わたしは喧嘩が強くないですし、見た目も普通なので、まず相手は委縮しません。

明らかに年上のおっさん、若いお姉さんに直接言いにいったことがありますが、誰に話しても、自分の非を認めてあっさり引き下がりません。

そっちだって音を出しているでしょう。生活音だから仕方がない・・とあれこれ言ってきます。そうですか、すいません・・とあっさり言うことを聞いてくれたことありません。

言い方は柔らかくいっているので、反発心を招くようにはしていないのですが、そういう心理が働くのでしょうか。

中には相手が逆切れして、言い争いになったこともあります。結局落としどころが見つからず、相手の音が逆にエスカレートする・・ということもありました。

文章を投函する

ダイレクトに相手に訴えるよりは、相手の感情を刺激しにくいメリットはあります。ですが、文書を入れてもあまり変わらない・・というか、ほとんど無視されるのがオチです。

自分は悪くない!という意志が働くのか、指摘されて面白くないと思うのか。。

なかには、投函返しをされたこともあります。「貴方は何様なのですか?自分はまったく音を出していないとでも思っているのですか?何がそんなにうるさいのですか?わた」

最後の「わた」が良くわかんないんですが(笑)、見事な逆ギレ文章を投函されたことがあります。

管理会社に相談する

この方法が、一番現実的です。第三者を介して伝えることで、余計なトラブルに発展することがなくなります。

ただこのケースだと、管理会社によって対応に温度差がありますので、あまりあてにはできないのも事実。ほんとに伝えてるの?って場合も結構ありましたから。

一度だけ、マンションの管理人さんが常駐しているところに入ったのですが、その人は神対応といいますか、騒音が気になったらうまく仲介して収めてくれました。というレアケースもありますけどね。

ただ、管理会社が伝えても逆に、そっちだって音をだしているなど認めない場合もありますので、やはり相手を変えるのは簡単ではありません。

結局は自分でできることをやるべき

理想なのは一軒家を賃貸するのが良いですし、実際私もようやく見つけました。ただ、隣近所の人間関係とかが面倒、朝方に車の出はいりがうるさい・・いろいろありますよね。

100%の環境って、ありえないのでどこまでなら妥協できるのか、あらかじめ自分で線引きしないときりがないかもしれません。

騒音以外は、今住んでいるところが快適だから、引っ越ししたくない。という方も多いと思いますし。

最終的には、自分でできる対策をしっかりやっていく、これに尽きます。

とはいっても、防音設備を入れるわけにもいかないですが。

実際にわたしが対策している方法を、2つほど紹介します。

音を音でかきけす

他人が出す音だから、不快に感じてしまう。自分で強制的に音を出せば気にならなくなります。

日中なら、音楽をガンガンかけるというのもアリだと思います。ですが寝ている時だと、自分が寝れないし目覚ましも聞こえないですよね。

寝るときは、シャープの空気清浄機。これを買って毎日使っていました。

なぜ空気清浄機?と思うかもしれませんが、空気清浄する時の「シャーっ」という音、この音で、隣室の話し声や音楽の音をかきけせるからです。

なぜシャープのがよいのかですが、プラズマクラスターを使うと音が結構大きいんですね。言い方を変えれば「うるさい」。

中途半端な静音設計のものだと、音を出してもソフトなのでほかの音が聞こえます。

これを一晩やりっぱなしだと目覚ましが聞こえないので、タイマーをかける。
「プラズマクラスター×タイマー」の組み合わせ、夜中には重宝します。

集中したいときはイヤーマフ

家に帰って仕事の続きをしたい、資格の勉強をしたい、でも音がうるさい・・

集中したいけど、音が気になるときは「イヤーマフ」を使うのが良いですよ。

音をふさぐなら、耳栓が定番かもしれませんが、ぶっちゃけ大した音は防げない。耳が痛くなる。

イヤーマフなら、防音効果がかなり高いですし、音楽を聴くヘッドホンのような形なので、長時間つけていても負担になりませんし。

頭にかけるタイプだと、頭が気になります。頭にかけないタイプっていうのもあって、これを私は使うようにしてます。

自分だけの空間ができあがるような感覚になるので、重宝しますよ。

こんな荒ワザもある

わたしが最近、気になっているのが「明るくなる目覚まし時計(インティ)」。

時間がくると、自然な光で目覚めさせるというものです。本来は、気持ちよく目覚めをさせるためのものらしいですが、騒音対策もできそうです。

夜中に、どうも我慢できない音を出されている場合(どんちゃんさわぎ)は、ヘッドホンで音楽をガンガンかけっぱなしで眠る。

当然朝は、目覚ましの音が聞こえません。目覚ましの音代わりにインティを使って、光の力で起きるっていう手もあります。

値段は高いのですが、こういうのを使うのもアリかも。

自分で快適な睡眠環境を作れるように、いろいろと工夫してみるのもよいかもしれませんね。

-PR-