アクリル繊維の服を持っているけど、どういう風に扱うのがいいの?
セーターやニットなどでよく使われる、アクリル繊維。お洋服の定番素材ともいえるものです。
アクリルとウールってどう違うんだろう?どういう風に洗濯収納すればいい?
大事なお洋服を長持ちさせるためにも、素材について知っておくことは大事です。アクリル繊維について、くわしくお話ししていきたいと思います!
1.アクリル繊維とは、どんな素材
アクリルは、ポリエステルと同じく石油を原料とした合成繊維です。
ふんわりとした羊毛(ウール)に似た軽さや感触、暖かさを持ち、安価であることで知られています。
静電気や毛玉のできやすいものの、染色堅牢度があり色落ちせず発色も良いため、他の繊維と混紡して鮮やかな色彩の織物や編み物の素材となっています。
ポリエステルと比べて軽く弾力性があるため、シワになりにくい素材です。
ポリエステルとの違いは、アクリルのほうが暖かく伸びやすい素材、ポリエステルは耐久性があり縮にくい素材です。
アクリルには、アクリル繊維と塩化ビニル等を含有するアクリル系繊維があり、この二つは区別されています。
2.アクリル繊維の長所と短所
長所
羊毛より軽く、保温性や染色時の発色も良く、しわになりにくく日光にも強い素材です。
摩擦や引っ張りに対して羊毛より強度があり、染色堅牢度があり発色も良いため、他の繊維と混紡して鮮やかな色彩を出すことができます。
合成繊維のため虫害がなく、耐薬品性があります。濡れてもすぐ乾きやすいです。
ウールと違い、人によってハウスダストアレルギーの心配がいりません。
短所
羊毛のように吸水性や保湿性がないことから、温度変化に弱く登山用品等には向いておらず、濡れると伸びやすい性質があります。
きつい毛玉ができやすく、衣料品として傷みやすいことから長く使用できない場合があります。また、静電気が発生しやすいです。
3.洗濯について
アクリル製品を洗濯する場合は、他の繊維との混紡が多いため洗濯表示を確認してから洗います。
アクリルは濡れて伸びやすく、摩擦で毛玉ができやすいため、洗濯ネットに裏返しにしてから入れたほうが良く、型崩れも防ぎます。
洗剤は、お洒落着用の中性洗剤(アクロン等)が望ましく、脱水時間は短い方が良いです。
このため、安価でも気に入っているアクリル製品を洗うのなら、他の洗濯物とは別洗いした方が安心です。
量が少なければ手洗いや、特に気になる部分的な汚れには、液体洗剤の原液をかけてからあらかじめ押し洗いをしてから洗います。
静電気のおきやすいアクリルには柔軟剤が欠かせません。日光に強いアクリルも、他の繊維の混紡との兼ね合いで陰干しが必要になるなど干し方も違ってきます。
4.収納するときに、注意すべき点
いくらしわが付きにくい素材と言っても、羊毛のようなフワッとした風合いが特徴のアクリル製品であれば、収納場所は他の製品と分別して箱や引き出しを分けるなどした方が無難です。
同じようなアクリル製品があれば一緒にまとめて収納します。
どうしても混在して重ねなければならない場合は、しわが付きやすい素材の物を上にしてしまいます。
収納前にやっておいた方が良いことは、普段の洗濯では落としきれない汗や皮脂汚れなどの黄ばみの原因となる汚れを、液体酵素系漂白剤を使ってしっかり落としておくことです。
お洒落着用の中性洗剤(アクロン等)でつけ置き洗いも有効です。
戦後は安価なアクリルが品質も安定しない時期にアクリル100%でウールの代わりに広く出回っていたため、アクリル=安物のイメージが今でも根強く残っています。
しかし現在では、アクリル単体で使われることが少なく、他の天然繊維のと混紡することで逆に欠点を補うように使用されています。
ファッション文化の歴史があり先進国でもあるイタリアでは、アクリル繊維に安物のイメージはないそうです。
鮮やかな色彩使いをファッションの特徴として持っているお国柄が伺われます。