仕事で字を早くきれいに書く、ちょっとしたコツ

字が汚い男。はい、それは私のことです。

サラリーマン歴13年のこのわたし、字を書くスキルは新卒のころと全く変わっていないです、はい。

自慢するようなことじゃないですが。

自分でも何とかしたい・・でもペン習字を習うほどの気力も無い。

一体どうすればいいんだろうと悩んでいました。

いくらパソコン業務がメインとはいえ、事務書類で自筆サインが必要なケースはあります。

電話の伝言メモ、ちょっとした自分のメモ。手書きって地味に重要だし、これからも必要。

上手くなくてもいいから、せめて見やすい字にしたいなーと思い、いろいろ調べたり自分なりに工夫しました。

同じように悩んでいる男子に見てもらいたいです。

綺麗に書くと、スピードがない

頑張って本気出したら、それなりの字はかけると思います。一字一字に集中して書けば。

でも、ビジネスの現場でそんな悠長なことはしていられない。アーティストじゃないんだから。

ある程度のスピードで文字を書かなければならない。でも、サラサラっと書くと形が崩れて汚くなる。

~字が汚いあるある~
自分で過去のメモを見返すと、何書いているのか読めない時がある。

「これ、なんて書いている?」と人に聞くことがある。自分の字なのに。

きれいに書きたいけど、早さも出したい。なら「見やすい」字を目指せばいいんじゃないかと。

どうしても、キレイに書きたいというのが根底にあるから、逆におかしくなっている気がします。

褒められるために字を書くのではなく、確実に目的を自分や相手に伝えるための「字」であることが、仕事ですから。

見やすい字を書くには

ボールペン字のテキストを1冊ほど買って、練習しましたがレッスンがあまりに退屈で続かない。

モチベーションを保つのが難しいです、こういうたぐいのものって。

ここは一つ発想を変えて、レッスンするというよりも「見やすく書くコツ」だけ吸収しようと思い、もう一度テキストを見てみました。

コツらしきものを自分で見つけながら、あとは実践の場で試す・・ということをしてきました。

その結果、効果があったことを紹介します。

文字は斜めに書く

筆記体じゃねーし!って突っ込みが入りそうですがw、少し右上がりになるように角度をつけると、文字が整って見えやすくなります。

右肩でも左肩でも良いのですが、およそ15度くらい上がるようにすると良いです。

土台となる紙を、ちょっと斜めにしながら書いてみるなど、自分にとって書きやすいツボを見つけると良いでしょう。

注意点は、右上がりならずっと右上がりを全ての文字で継続すること。途中で左上がりにしてはいけません。

実践の中で、トライ&エラーをしていくのが続けるコツです。家に帰って、ノートを広げてコツコツやるのは辞めましょ。

続かないし、もっとやるべきことがあるはずですよ。

省略する

漢字を書く場合、言葉は悪いですがバカ正直に、きっちりかかずに手抜きするとキレイに見えます。

どういうことかと言いますと、たとえば「資本」という漢字を書くとします。

通常なら、「資」の下側は、「目」に「ハ」を書きますよね。

「目」の部分を一本抜いて「日」にするんです。字、間違っているじゃね-かよ!と思う方もいるかもしれません。

ですが、「資」の下が一本少なくても、何の字かわかりますよね?

漢字テストじゃないんですから、正確に書く必要はありません。『読めればいい』んです。

こういう字のように、細かい部分に線が密集していると、つぶれて汚くなります。それを回避するんです。

文字を早く書けるというメリットもありますしね。

これは基本形で、あとは実践を通じて、棒の1本くらい抜いても何の文字だかわかりそうなことは、どんどん省略して検証してみましょう。

嘘くさいと思うかもしれませんが、意外とビックリすると思います。見やすいですから。

ただし、いざ正確に各場面があった時に、省略した書き方が染みついてしまう可能性もありますがw

実践を通じてやる、マインドを保つ

社会人で忙しいので、字を良くするために時間を必要以上にかけなくていいと思います。

あくまで実践で見やすくする試行錯誤をすればいいので。その時に上記の2つを心がけると良いですよ。

あとはマインドですね。きれいに書くという意識を捨てて「見やすい字」を書くことを念頭に置きましょう。

美意識をクリエイトな方向ではなく、現実的な方向に向けましょう。

うまい!と言われたらそりゃあ嬉しいですが、これは元々のセンスに左右されます。

字を書くのは無難に、他の面で評価されるように頑張りましょ。